カーリー67 ~ka-ri-style~
定山渓にある蕎麦屋さん『鳥花雪(とりはなゆき)』に入ってきました
ここはいつも定山渓を抜ける時に車がよく停まってるので気になってました

この日も満席のようでちょっと待ちました
蕎麦は一日50食限定のようです

蕎麦は温かいのと冷たいのとで種類はわりと豊富です


食べログなんかを見てるとやっぱりこれが人気なようなので
野菜天そば(冷)800円にしました
もしかしたら温かい蕎麦の方が人気なのかもしれないけど
基本的に季節問わず冷たい蕎麦がすきなんで・・・
麺は割と太めの田舎蕎麦って感じかな?美味しいです
大きな丸いかき揚げは牛蒡と人参のワイルドな天麩羅です
全体的に天麩羅美味しい♪それから椎茸がかなり美味しかったです

これはロッキーが頼んだ肉蕎麦です
メニュー表に載ってないんだけど、確か700円くらいだったと思います
味は普通に美味しかったかな?

これはいくらが頼んだもりそば・450円です
安いのにボリュームはそこそこあるように思いますが
普段お店でもり蕎麦を頼む事がないので定かではないでけど・・・
基本蕎麦には全て温泉卵が付いてるようです
ただ問題なのは味では無く接客、色々書き込みされてますが
とにかくフロアを担当してるおばちゃんが、無愛想を通り越して面倒くさそう
いらっしゃいませも無ければ、ありがとうございましたもない・・・
そこそこ待たされたのに、お待たせしましたもなければ
蕎麦を持ってくる態度がとにかく雑、かなり揺らすのでロッキーの汁はこぼれるし・・・
蕎麦の味から接客態度を引いたら接客態度の悪さしか残らない
なんであんなに嫌々やってるうだろう?嫌なら辞めればいいのにって言いたくなる
結局今日のレポが何のかというと、蕎麦は美味しいのに
接客が本当に残念だというお店のレポでした
この内容を確認したい方は蕎麦が売り切れる前に行ってみてください
★ 磯切りそば処 鳥花雪(とりはなゆき) ★
札幌市南区定山渓温泉東2-94-1
tel 011-598-5755
営業時間 11:00~14:00
定休日 第一・第三・第五月曜日
ここはいつも定山渓を抜ける時に車がよく停まってるので気になってました

蕎麦は一日50食限定のようです



野菜天そば(冷)800円にしました
もしかしたら温かい蕎麦の方が人気なのかもしれないけど
基本的に季節問わず冷たい蕎麦がすきなんで・・・
麺は割と太めの田舎蕎麦って感じかな?美味しいです
大きな丸いかき揚げは牛蒡と人参のワイルドな天麩羅です
全体的に天麩羅美味しい♪それから椎茸がかなり美味しかったです

メニュー表に載ってないんだけど、確か700円くらいだったと思います
味は普通に美味しかったかな?

安いのにボリュームはそこそこあるように思いますが
普段お店でもり蕎麦を頼む事がないので定かではないでけど・・・
基本蕎麦には全て温泉卵が付いてるようです
ただ問題なのは味では無く接客、色々書き込みされてますが
とにかくフロアを担当してるおばちゃんが、無愛想を通り越して面倒くさそう
いらっしゃいませも無ければ、ありがとうございましたもない・・・
そこそこ待たされたのに、お待たせしましたもなければ
蕎麦を持ってくる態度がとにかく雑、かなり揺らすのでロッキーの汁はこぼれるし・・・
蕎麦の味から接客態度を引いたら接客態度の悪さしか残らない
なんであんなに嫌々やってるうだろう?嫌なら辞めればいいのにって言いたくなる
結局今日のレポが何のかというと、蕎麦は美味しいのに
接客が本当に残念だというお店のレポでした
この内容を確認したい方は蕎麦が売り切れる前に行ってみてください
★ 磯切りそば処 鳥花雪(とりはなゆき) ★
札幌市南区定山渓温泉東2-94-1
tel 011-598-5755
営業時間 11:00~14:00
定休日 第一・第三・第五月曜日
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2011-11-24 20:32
| *和食
|
Comments(2)
先日新しくなったPASEOについでがあったので行ってきました
しかしもうカーリーには用無しの場所となっていました
雑貨屋さんとか減っちゃった?フランフランは広くなってたけどね
ただ1つだけ嬉しい事にアインズができてました
こっち方面に無くて不便だったのでそれはとても嬉しいかも

この前taneko宅へ行った時に『cervo』に行ってきました
リニューアルしてからは行くのは初めてです(外観は前回訪れた時のです)
前回の様子は→ コチラ
前は予約できたのに、なぜか今は予約できなくなったので
当日に行って並ばなくてはいけないのです
オープンの11:30には行列ができるので早めに行くことをお勧めします

お手頃な検討範囲のランチはAとBの2種類になってます
あとは3000円のチェルボランチです(とても気軽には食べれません)
色々検討した結果、パスタとピッツアとそれぞれを頼むことにしました

まずは普通のサラダなんですが、バルサミコ酢だと思われますが
酸味が強すぎてカーリーのお子様の味覚にはちょっと辛くて感触できませんでした

真のナポリピッツァ協会に認定されているピッツアがやってきました
今回はマチェライオ(サラミ、生ハムなど肉類とモッツァレッラをトッピングした、お肉屋さん風ピッツァ)です、単品だと1890円もするピッツアです
ピッツアは絶対トマトスースが美味しいと思ってたけど、これはすっごく美味しい!
肉類がかなり塩分強めなので濃い味が苦手な人はちょっと厳しいかも
ちょっと油も大目のようなのですが、かなり美味でした
それにかなりのボリュームです、大満足

パスタは2択、道産豚のラグーとグラナバダーノのリングイネにしました
いや~、こっちも美味しい、味はこっちも濃い目ではっきりしたお味
ピッツアも含めてカロリーの事は怖くて考えないようにします・・・

ドリンクにアイスコーヒーをチョイスしました
ガムシロが入ってるポットが可愛いです♪
前回来た時には正直、そんなに美味しい?って感想だったんですが
今回はサラダが酸っぱすぎた事を除けば、かなり満足な内容でした
前回来た時、食後に隣のGigiのジェラートを食べたいので
デザートは不要だなと思ったんです
久々に来たデザートが無くなりランチ自体もお安くなってたので嬉しいです

そして食後はお隣に移動しジェラートいただきましたよ
ダブルでもトリプルでも380円なのでトリプルで!!
牛乳&抹茶&カタラーナだったかな?やっぱりどれも美味しい
抹茶も地味に濃厚で美味でしたよん

tanekoが頼んだのはこれはなんだろう?
ティラミスとラムレーズンとなんだったかな?
でも確かなことは味見したところ、どれも美味しかったということです
お腹いっぱいいただきました、夜ご飯は食べれず・・・
また恵庭に来たらこのツアー行きたいです
taneko連れて来てくれてありがとう、とっても美味しかったよ★
★ cervo ★
恵庭市黄金南2丁目19-7
tel 0123-34-6301
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜日・第二火曜
http://www.vera-pizza-cervo.com/
★ GERATERIA e CAFE Gigi ★
恵庭市黄金南2丁目19-8
tel 0123-21-9915
営業時間 11:00~19:30
冬は土日祝18:00まで
定休日 月曜日
http://www.gerateria-gigi.com/
しかしもうカーリーには用無しの場所となっていました
雑貨屋さんとか減っちゃった?フランフランは広くなってたけどね
ただ1つだけ嬉しい事にアインズができてました
こっち方面に無くて不便だったのでそれはとても嬉しいかも

リニューアルしてからは行くのは初めてです(外観は前回訪れた時のです)
前回の様子は→ コチラ
前は予約できたのに、なぜか今は予約できなくなったので
当日に行って並ばなくてはいけないのです
オープンの11:30には行列ができるので早めに行くことをお勧めします

あとは3000円のチェルボランチです(とても気軽には食べれません)
色々検討した結果、パスタとピッツアとそれぞれを頼むことにしました

酸味が強すぎてカーリーのお子様の味覚にはちょっと辛くて感触できませんでした

今回はマチェライオ(サラミ、生ハムなど肉類とモッツァレッラをトッピングした、お肉屋さん風ピッツァ)です、単品だと1890円もするピッツアです
ピッツアは絶対トマトスースが美味しいと思ってたけど、これはすっごく美味しい!
肉類がかなり塩分強めなので濃い味が苦手な人はちょっと厳しいかも
ちょっと油も大目のようなのですが、かなり美味でした
それにかなりのボリュームです、大満足

いや~、こっちも美味しい、味はこっちも濃い目ではっきりしたお味
ピッツアも含めてカロリーの事は怖くて考えないようにします・・・

ガムシロが入ってるポットが可愛いです♪
前回来た時には正直、そんなに美味しい?って感想だったんですが
今回はサラダが酸っぱすぎた事を除けば、かなり満足な内容でした
前回来た時、食後に隣のGigiのジェラートを食べたいので
デザートは不要だなと思ったんです
久々に来たデザートが無くなりランチ自体もお安くなってたので嬉しいです

ダブルでもトリプルでも380円なのでトリプルで!!
牛乳&抹茶&カタラーナだったかな?やっぱりどれも美味しい
抹茶も地味に濃厚で美味でしたよん

ティラミスとラムレーズンとなんだったかな?
でも確かなことは味見したところ、どれも美味しかったということです
お腹いっぱいいただきました、夜ご飯は食べれず・・・
また恵庭に来たらこのツアー行きたいです
taneko連れて来てくれてありがとう、とっても美味しかったよ★
★ cervo ★
恵庭市黄金南2丁目19-7
tel 0123-34-6301
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜日・第二火曜
http://www.vera-pizza-cervo.com/
★ GERATERIA e CAFE Gigi ★
恵庭市黄金南2丁目19-8
tel 0123-21-9915
営業時間 11:00~19:30
冬は土日祝18:00まで
定休日 月曜日
http://www.gerateria-gigi.com/
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2011-11-17 21:44
| *イタリアン/フレンチ
|
Comments(0)
北海道民の皆様こんばんわ!
今年の日ハムのシーズンも終了しましたね
カーリーは昨日は札幌ドームで
今日はテレビの前で激怒でした\(*`∧´)/
これだけ真剣に応援した年は初めてだったかもというくらい応援してました
なので、昨日・今日の試合は本当に残念でなりませんでした
でも来年も応援するんでしょうね、間違いなく

さて、では気を取り直してレポしたいと思います
数年前から気になりながらも
行く機会に恵まれずにいた『唐韻(トウイン)』
という中華料理のお店です
場所は美園です、36号線沿いにあるんだけど
気をつけていないと見過ごしてしまいそうな感じです

店内はけっこう広いです
オーナさんは北京出身らしいです、期待できそうですね


メニューのほんの一部です
夜にもお手頃な価格でいただけるセットメニューがあるのが嬉しいですね

ロッキーが頼んだのは中華セット・980円
基本の唐揚に6種類の中から選べるおかずとのセットです
今回はカーリーのリクエストで餃子にしてもらいました
皮が厚くてモチモチ、中の具も好みの粗めな感じで美味しかったです★

デザートについた杏仁豆腐はココナッツ濃厚で美味でしたよ

カーリーは今回は単品のあんかけ焼きそば・750円にしてみました
味は濃い目で美味しいんです、ただちょっとあんかけと具をもう少し入れて欲しい
麺はちょっと揚げてあるタイプでした

麺を切望のいくらちゃんが頼んだのは海老ワンタン醤油ラーメン・720円
想像通りの味だけど、シンプルで美味しい
なんといっても海老ワンタンがプリプリ海老で美味しかったです

ちなみに麺はこのような感じで他にもありますよ~
いつも初のお店って、はずしたらどうしようとちょっと緊張しますけど
やっぱり怖がらずに行ってみるって大事ですね
まあここは評判良さ気だったので、大丈夫だろうと思ってたけど・・・
家族で行ってお手頃価格で本場?(本場の味は知りませんが・・・)の中華をいただけるので
今後もひいきにさせていただきたいと思います
お店の横にちょっと狭いけど駐車場もありますよ
★ 唐韻(トウイン) ★
札幌市豊平区美園4条7丁目-5
tel 816-3419
営業時間 [月~金] 11:00~15:00 17:00~22:00
[土・日・祝] 11:00~22:00
定休日 第2・4月曜日不定休(祝日の場合営業)
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1000972/
今年の日ハムのシーズンも終了しましたね
カーリーは昨日は札幌ドームで
今日はテレビの前で激怒でした\(*`∧´)/
これだけ真剣に応援した年は初めてだったかもというくらい応援してました
なので、昨日・今日の試合は本当に残念でなりませんでした
でも来年も応援するんでしょうね、間違いなく

数年前から気になりながらも
行く機会に恵まれずにいた『唐韻(トウイン)』
という中華料理のお店です
場所は美園です、36号線沿いにあるんだけど
気をつけていないと見過ごしてしまいそうな感じです

オーナさんは北京出身らしいです、期待できそうですね


夜にもお手頃な価格でいただけるセットメニューがあるのが嬉しいですね

基本の唐揚に6種類の中から選べるおかずとのセットです
今回はカーリーのリクエストで餃子にしてもらいました
皮が厚くてモチモチ、中の具も好みの粗めな感じで美味しかったです★


味は濃い目で美味しいんです、ただちょっとあんかけと具をもう少し入れて欲しい
麺はちょっと揚げてあるタイプでした

想像通りの味だけど、シンプルで美味しい
なんといっても海老ワンタンがプリプリ海老で美味しかったです

いつも初のお店って、はずしたらどうしようとちょっと緊張しますけど
やっぱり怖がらずに行ってみるって大事ですね
まあここは評判良さ気だったので、大丈夫だろうと思ってたけど・・・
家族で行ってお手頃価格で本場?(本場の味は知りませんが・・・)の中華をいただけるので
今後もひいきにさせていただきたいと思います
お店の横にちょっと狭いけど駐車場もありますよ
★ 唐韻(トウイン) ★
札幌市豊平区美園4条7丁目-5
tel 816-3419
営業時間 [月~金] 11:00~15:00 17:00~22:00
[土・日・祝] 11:00~22:00
定休日 第2・4月曜日不定休(祝日の場合営業)
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1000972/
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2011-10-30 21:36
| *中華・韓国・ラーメン
|
Comments(4)
先日長沼の『ほくほく庵に』行ってきました 2度目の来店です
とっても天気が良くてドライブ日和な一日でした
前回の様子は→コチラ


11:30頃に到着したけど、既に待ち人多数、1時間程待つかもと言われました
前回もかなり待ってる人がいたけど、回転が速くあまり待たされなかったので
今回もそれほどでもないと思っていたのに、1時間近く待たされました

行ってびっくりですが、お店からの眺めが一面のひまわり畑!
前回の時は緑一面だったので、驚きだし感動です

庭には手作りの食器が並べられてました
一応売ってるみたいだけど、私がいる間に買ってる人はいなかったなぁ

食器を見たり風景を見たりでなんとか時間をつぶして、やっと呼ばれました
ここは特に時間をつぶすようなものもないし、どこかに行くにも微妙な距離
やっぱりこの敷地内で待つしかないですよね

メニューは前回から特に変わってはいないようですね
前回食べて美味しかったので、たぬきうどんにしようかとも思ったけど
やっぱりここは違う物を食べようかな?

前回食べたかったけど断念した天ざる・1100円にしました
やっぱりうどんはしこしこで美味しい!わざわざ来て待っただけありです
そして天ぷらはシソやカボチャがかなり美味しかったですね
揚げ具合もサクサクで良い感じでした

今回も希望のカウンター席に座ることができました、別アングルでそうぞ

変なアングルだけど、今回いくらは冷やしたぬき・700円を食べました
具沢山で揚げ玉サクサクでやっぱり美味しいですね
ちなみにここのうどんは地味にボリュームがあるのと
汁?タレ?の味は割りと濃い目です

こちらはカーリーママがいただいたきつね・630円、温かいうどんです
汁と揚げが甘めということでした
食べてる最中も食べ終わってからも次々とお客さんがやってきます
つくづくこんな場所なのに、こんなにも人が来るもんだと感心します
★ ほくほく庵 ★
夕張郡長沼町西4線南5
tel 0123-88-1614
営業時間 11:00~19:00
定休日 火・水曜日
駐車場 約20台
http://www.kg-genex.co.jp/gourmet/hokuhoku.html
とっても天気が良くてドライブ日和な一日でした
前回の様子は→コチラ


前回もかなり待ってる人がいたけど、回転が速くあまり待たされなかったので
今回もそれほどでもないと思っていたのに、1時間近く待たされました

前回の時は緑一面だったので、驚きだし感動です

一応売ってるみたいだけど、私がいる間に買ってる人はいなかったなぁ

ここは特に時間をつぶすようなものもないし、どこかに行くにも微妙な距離
やっぱりこの敷地内で待つしかないですよね

前回食べて美味しかったので、たぬきうどんにしようかとも思ったけど
やっぱりここは違う物を食べようかな?

やっぱりうどんはしこしこで美味しい!わざわざ来て待っただけありです
そして天ぷらはシソやカボチャがかなり美味しかったですね
揚げ具合もサクサクで良い感じでした


具沢山で揚げ玉サクサクでやっぱり美味しいですね
ちなみにここのうどんは地味にボリュームがあるのと
汁?タレ?の味は割りと濃い目です

汁と揚げが甘めということでした
食べてる最中も食べ終わってからも次々とお客さんがやってきます
つくづくこんな場所なのに、こんなにも人が来るもんだと感心します
★ ほくほく庵 ★
夕張郡長沼町西4線南5
tel 0123-88-1614
営業時間 11:00~19:00
定休日 火・水曜日
駐車場 約20台
http://www.kg-genex.co.jp/gourmet/hokuhoku.html
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2011-10-24 20:39
| *和食
|
Comments(0)
最近多々出場しているmomoちゃんと定山渓の『鶴雅リゾートスパ 森の謌』に行ってきました

ちょっと外観は斎場のような印象でしたが、中に入ると素敵なラウンジが・・・
緑の所は靴を脱いであがる事ができるようになっていて、本を読んだりと
リラックスできるようになっている素敵な空間でした

テラスはこんな涼しげな感じになっていて、ゆっくりくつろげるように椅子もあります
水と緑でイオンたっぷり、癒されますね~

予約の時間までプラプラとしていると時間になったと声がかかりました
不思議な国のアリスのような入り口から入ります
お店の中はこんな感じで、緑が見えるし落ち着いた雰囲気になってます
ランチビュッフェですが11:30と13:00とで時間が分かれています
ゆっくりしたいので私達は11:30からで予約しました
予約したからか、窓側の良い席でしたよ♪
しかもこんな場所で2100円のランチなのに、ぱっと見満席でした
そんな人気ぶりに驚きです
予約しなかったら入れないのかな?どうなんでしょうね?

ここに料理が並べてあります、そして一通り取りに行ってから気付いたんですが
ここの更に奥に中華料理のコーナーもありますのでお忘れなく
そしてこの写真の突き当たりの部分がドリンクバーになっているんですが
ジュースとかお茶とか普通の飲み物はほぼありません
冷たい飲み物は全てハーブ系、4種類のハーブに飲み物があったんだけど
カーリーはちょっと苦手なガムの味がする飲み物もありました・・・
あとはコーヒーや紅茶もありますけどね

とりあえず一通り取ってきてみましたが、かなりの量ですね
和洋中色々とありました、ビュッフェにしては珍しくピザが美味しかったです

今見てみると、一体何の料理だったのかイマイチわからない
っていうか皿がうるさくて料理が映えない・・・
もうちょっとシンプルなお皿にしてもらえると嬉しいな
でも全体的に野菜の料理が色々あって、どれも凝っていて美味しいのです
家では中々作れなさそうな料理ばかりなので、ここまで来た甲斐があります
これは中華のゾーンのもの達です、真ん中は人気の豚の角煮です
なんだかもう盛り付けの仕方がわからなくなってしまいました

そして美味しかったのがこれです
シェフの方が切り分けてくれる豚肉です、美味でした

それからカレー&ナンもありましたよ、ちょっと味は覚えてませんが
というかこの時点でもうかなりお腹いっぱいで、やっつけでしたので、ごめんなさい

さてお待ちかねのスイーツですが、種類が豊富!!そしてどれも美味しそう!
ワッフルやロールケーキ、そしてゼリーに杏仁豆腐etc・・・
中でも美味しかったはシュークリームですね、とっても美味しかった♪

momoちゃんお勧めの綺麗な色のゼリーは何の味だったか忘れましたが
かなり酸味ありだけど、さっぱりしてて美味しかったです
momoちゃんは4つも食べました
それからアイスの種類が多いことに驚きます
このカップに入ったアイスが12種類程あり、どれも美味しそう
カップといってもかなり浅いので沢山食べたい人には嬉しい量かも
抹茶好きなカーリーは色にひかれこのアイス『熊笹茶』のアイスにしましたが
やっぱり熊笹は抹茶ではない!という事を確認しました
抹茶の味はしませんのでご注意ください
とまあこんな感じで、自分でもびっくりするぐらい沢山いただきました
とにかく種類が多くて、何を食べようかと悩むし、食べるのも大変
でも種類が豊富なのは本当に嬉しい限りでございます
15時までまったりと過ごさせていただきました
それからこの日は勿論、晩御飯は抜きました
最後に、はるばる定山渓まで出向く価値はあったと思います
また忘れた頃に行ってみたいです
★ 鶴雅リゾートスパ 森の謌 ★
札幌市南区定山渓温泉東3-192
011-598-2671
営業時間 11:30~15:00
定休日 無休
http://www.morino-uta.com/


緑の所は靴を脱いであがる事ができるようになっていて、本を読んだりと
リラックスできるようになっている素敵な空間でした

水と緑でイオンたっぷり、癒されますね~

不思議な国のアリスのような入り口から入ります
お店の中はこんな感じで、緑が見えるし落ち着いた雰囲気になってます
ランチビュッフェですが11:30と13:00とで時間が分かれています
ゆっくりしたいので私達は11:30からで予約しました
予約したからか、窓側の良い席でしたよ♪
しかもこんな場所で2100円のランチなのに、ぱっと見満席でした
そんな人気ぶりに驚きです
予約しなかったら入れないのかな?どうなんでしょうね?

ここの更に奥に中華料理のコーナーもありますのでお忘れなく
そしてこの写真の突き当たりの部分がドリンクバーになっているんですが
ジュースとかお茶とか普通の飲み物はほぼありません
冷たい飲み物は全てハーブ系、4種類のハーブに飲み物があったんだけど
カーリーはちょっと苦手なガムの味がする飲み物もありました・・・
あとはコーヒーや紅茶もありますけどね

和洋中色々とありました、ビュッフェにしては珍しくピザが美味しかったです

っていうか皿がうるさくて料理が映えない・・・
もうちょっとシンプルなお皿にしてもらえると嬉しいな
でも全体的に野菜の料理が色々あって、どれも凝っていて美味しいのです
家では中々作れなさそうな料理ばかりなので、ここまで来た甲斐があります

なんだかもう盛り付けの仕方がわからなくなってしまいました

シェフの方が切り分けてくれる豚肉です、美味でした

というかこの時点でもうかなりお腹いっぱいで、やっつけでしたので、ごめんなさい

ワッフルやロールケーキ、そしてゼリーに杏仁豆腐etc・・・
中でも美味しかったはシュークリームですね、とっても美味しかった♪

かなり酸味ありだけど、さっぱりしてて美味しかったです
momoちゃんは4つも食べました
それからアイスの種類が多いことに驚きます
このカップに入ったアイスが12種類程あり、どれも美味しそう
カップといってもかなり浅いので沢山食べたい人には嬉しい量かも
抹茶好きなカーリーは色にひかれこのアイス『熊笹茶』のアイスにしましたが
やっぱり熊笹は抹茶ではない!という事を確認しました
抹茶の味はしませんのでご注意ください
とまあこんな感じで、自分でもびっくりするぐらい沢山いただきました
とにかく種類が多くて、何を食べようかと悩むし、食べるのも大変
でも種類が豊富なのは本当に嬉しい限りでございます
15時までまったりと過ごさせていただきました
それからこの日は勿論、晩御飯は抜きました
最後に、はるばる定山渓まで出向く価値はあったと思います
また忘れた頃に行ってみたいです
★ 鶴雅リゾートスパ 森の謌 ★
札幌市南区定山渓温泉東3-192
011-598-2671
営業時間 11:30~15:00
定休日 無休
http://www.morino-uta.com/
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2011-10-11 22:07
| *ビュッフェ
|
Comments(3)

ビュッフェは予約ができなかった事や買い物をしたかったので、10時に到着
まだ人もまばらだったので、ちょっと散策

カラスの集団がいます、びっくりする位の数のカラスでした・・・
足湯は土日しかお湯がはられていないらしく空でした、残念

直接お店での予約は11時からだと思っていたんだけど
既にその前から受付けしてたみたいです、既にかなりの数の人でした
ちなみにレストランの電話予約は1日30組の限定です
10日程前に電話したところ既に予約いっぱいで無理でした
ちなみにカーリーママも先日予約しようとしたけどできなかっとのこと・・・
でも当日早くに行って名前を書けば入れると思います、大丈夫です

窓側ではなかったのが残念だけど、それなりに景色は楽しめる場所でした

席には着けても料理のスタンバイができていないのか飲み物以外は取れません

すごく色が奇麗ですね、味もさっぱりと美味しくいただけました
他にはコーヒー・紅茶・お茶なんかがあります
11:30になるとお店の方が号令をかけ、みんが一斉に取りにいきます
かなりの混雑なので身動きとりにくく、サラダの所には行列が・・・
このシステムちょっと考えて欲しいと思います
まあある程度取って食べてれば、混雑っぷりは解消されるんだけどね

基本的に家庭の料理っていう感じかな?から揚げは残念ながら胸肉
それから温泉玉子もあってうどんに載せてみたり・・・
オムライスや豆腐が美味しかったですね~
パン用にクリームチーズと手作りのきな粉のジャムみたいなのが美味だった★

ちなみに日替わりがあるらしくチキンのトマト煮込みでした、味は普通・・・
器に隠れてみにくいけど、ごぼうの料理がすごく美味しかったです
それから野菜の天ぷらを塩でいただきましたがこれも美味しいかった♪

そうそう玉ねぎのコロッケっていうのがありました
それからキムチはちょっと塩味が強めのキムチでしたね

一番嬉しかったのが千歳の花茶のアイスが食べ放題なこと!
確かラズベリーだったかな?あとはパンプキン・バニラ・レタスでした
以外にレタスのアイス美味しかったですよ!お勧めしたいと思います
ちなみに横の白玉3つ食べたら急にお腹がいっぱいになっちゃた・・・
このアイスが食べ放題だし、これで1500円なら納得かな?
特に斬新な料理とはないけど、素材がいいのか色々美味しかったです

カボチャと肉厚の椎茸は200円、1キロくらいのメークインが180円
それ以外は100円でした、お安いです!
他にも色々と変った野菜なんかもあり、見てるだけでも楽しいです
今後震災の影響で野菜が高騰するらしけど、ここでは変らず安く買えるのかな?
これから買い物だけにでも、ちょいちょい行きたいです

このようにパックになってるやつや、量り売りのもあり美味しそう
次の日にキャンプだったのでホルモン購入
ちょっと薄味でそんなに好みではなかったけど
他にもホルモンは種類があったので試してたいな~
ちなみに左は手羽です、これは美味しかったですよ
他にはビュッフェで食べた豆腐や、パンも売ってました
★ くるるの杜 ★
北広島市大曲377-1
tel 011-377-8700
営業時間 ■ 農畜産物直売所 10:00-17:00
■ 農村レストラン [ランチ]11:30-15:30
【レストラン予約受付 TEL:011-377-8886】
http://www.shokuiku-hokuren.jp/
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2011-09-28 22:31
| *ビュッフェ
|
Comments(4)

ファームレストラン『パストラル』というお店に行ってきました
地元の食材にこだわっているお店のようです
こんなところにお店なんてあるの?っていう場所にひっそりと建ってます
TVで紹介されたりしてるようですが、私は全然しりませんでした

冬もまた北海道らしい景色が見れそうですね

まずは前菜、お肉・スモークサーモン・生ハムと私の大好きなものばかり
とくにスモークサーモン美味でした

温かくて美味しいです、けっこうボリュームありですが
おかわりいかがですか?とまたもってきてくれました


このコースには魚とお肉の両方がつくのでボリュームありますね
どちらも美味しかったです、私は肉食なので特に肉が・・・

ここはお子様用のメニューがないようなのでいくらにはこれですが
ちょっと子供の好きな味で無いですね
特にナスが嫌いな息子にはちょっと厳しかったようでほとんどロッキーの胃の中へ

というかAにはデザートついてないなんて、全部についてればいいのに
でもこのミルクのアイスすごく美味しかったです
義母のデザートにはろうそくをつけてくれてました、ありがとうございました


★ レストラン パストラル ★
岩見沢市幌向南3条4丁目297番地
tel 0126-35-9266
営業時間:LUNCH TIME 11:30-14:00
DINNER TIME 17:30-21:00
定休日:水曜日・第3火曜日
http://pastoral.ftw.jp/index.html
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2010-10-02 14:08
| *イタリアン/フレンチ
|
Comments(2)

うどんが美味しいという『ほくほく庵』に行ってきました
札幌から274をマオイの丘を目指して走っていると左手ひ看板が出てきて
左折すると割りとすぐにありました

お昼時だから仕方ないですね、30分待ちでした
車の中で待ってても呼びにきてくれるので安心です

特に見る所はないので、なんとなく待つしかないです

天ざると食べたかったけど高いので、冷やしたぬき・700円にします
ここのお勧めが何かは調べないで行ったんだけど
冷やしたぬきを頼んでる人が多かったので、それがきっとお勧めなんでしょうね

いくらちゃんと分けるので大盛り(+150円)にしました
うどんはコシがあって美味しいです、中に入ってる揚げ玉がいい味です

冷たいうどん程のコシは感じなかったです
正直飽きる、鍋焼きうどんを食べてる人も多かったけど
自分は冷たいうどんの方が好みだと思います

4つほどのこじんまりとした感じですが
出てくるのが早いのできっと回転も早いと思います、ここからの眺めが素敵です
ドライブがてらに立ち寄るにはとっても良いと思います
きっとここに行ってからマオイの丘に行って、牛小屋のアイスに行くという
ドライブコースがこれから頻繁になるでしょう
真夏にもまた絶対行きたいと思います
子供用に本も持ってきてくれたし子連れでも行けますよ★
★ ほくほく庵 ★
夕張郡長沼町西4線南5
tel 0123-88-1614
営業時間 11:00~19:00
定休日 火・水曜日
駐車場 約20台
http://www.kg-genex.co.jp/gourmet/hokuhoku.html
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2010-05-31 14:50
| *和食
|
Comments(0)


以前から気になっていた山の手にある『gopのアナグラ』に行ってきました
山の手ってとても遠い気がしていたんだけど案外そうでもないのかも・・・
ちょっとわかりづらいけど、北洋銀行の駐車場に停めることができるようです

ちょっと不安になりましたが、案の定いつものように私達が人をよんだようで
次々に人がやってきて、あっという間に満席になりました
いかにも老舗という感じで、広すぎず狭すぎずの店内です

初来店と告げると店主さんが厨房からやってきて、色々説明をしてくれました
メニューの説明やお勧めやこだわりナドナド
ここまで説明されると好き嫌いが分かれる所ですが
スープカレーへの情熱やらが伝わってきたし、面白い・・・
何処のスープカレーが好み?と聞かれたのは初めてです

私は奥芝が好みですと告げると
コクが増すというジャンを勧められました
辛さは100まで選べて、店主さんはとにかく辛ければ辛いほど甘味が増すからと
できるだけ辛いのをお勧めしてくれました
こちらは辛さの数値が上がっても、辛さだけが増すわけではなく
甘味も増すので、美味しくなるとのことです
でも辛さに自身がないへなちょこな私は『20』くらいにしときます
店主さん、期待に添えなくてもうしわけありません


このチーズはとろけない、棒のようなチーズです
いかにも手作りな感じのチーズですが、さほどスープカレーには合わないかも・・・
正直油が多いです、ちょっと心配になりましたが食べていて
そんなには気にならない程度の油でした
そして最近の新しいスープカレーの味とは違った味です
ガツンとパンチはないんだけど、あーすっごく美味しかったねって味ではないんだけど
通ってみたくなる味でした、追求したくなる味というんでしょうか
ちょっとわかりづらいコメントで申し訳ありません
塩とスパイスしか使っていないとのことですが、スパイスにこだわってるというはとても感じます
次回は辛さを『25』くらいにしてみようかと思います
お会計でも店主のおじさんが色々話してくれました
カレーの店主で集まってよく飲んだりするらしいです
店主のおじさん我が家の近所のカレー屋『KING』のTシャツ着てました
おもしろおじさんです、また行きますね
本日のスープかレーの評価 ★ ★ ★ ☆ ☆(3.5)

★ gopのアナグラ ★
札幌市西区山の手3条6丁目1-17
tel 011-612-6208
営業時間 11:30~20:30
休日 木曜日
http://homepage2.nifty.com/gopnoanagura/
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2010-05-12 23:06
| ・西区
|
Comments(0)

もう何度目でしょうか? 前回は→コチラ
さぼり気味で先月中に更新できなかった・・・

今回スープはレギュラーで辛さはたしか3番
美味しかったんだけど、かなり甘かった~なんでかな?


ちょっと変わっていて濃厚で美味しかったです
以前に食べた時はそんなに美味しいと思わなかったんだけど
今回は美味しかったし、他のケーキも美味でした
★ 路地裏スープカレー 侍★
札幌市豊平区平岸3条3丁目 2-3
tel 011-824-3671
lunch 11:00 ~ 16:00(L.O. 15:30)
dinner 17:00 ~ 21:30(L.O. 21:00
定休日.第2月曜(祝日の場合は火曜)
32席 駐車場11台
http://samurai-curry.com/?
★ Mrs.NewYork 平岸高台店 ★
札幌市豊平区平岸6条13丁目平岸パールハイムビル1F
tel 011-814-1177
営業時間 AM 10:00~PM 8:00
http://www.mrs-newyork.com/index.html
■
[PR]
▲
by ka-ri-67
| 2010-05-04 22:47
| *sweet
|
Comments(0)
カテゴリ
全体*soup curry
・中央区
・北区
・東区
・西区
・白石区
・豊平区
・清田区
・南区
・手稲
*イタリアン/フレンチ
*中華・韓国・ラーメン
*アイス・ジェラート
*sweet
*和食
*洋食
*パン
*ビュッフェ
*cafe
*お肉
*居酒屋etc・・・
・その他
*おでかけ
*キャンプ/アウトドア
*北欧
*コストコ
*KALDI
*shop/item
*Child
*旅行/温泉
*wappa
*秦基博
*book・movie
*ka-ri-made
*レシピ
*NAIL
*etc・・・
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
外部リンク
最新のコメント
こんにちはです。 スー.. |
by きりたん at 21:13 |
えびカレーなんて斬新な(.. |
by 久埜うさぎ at 16:51 |
ふるかわさんいいですよね.. |
by しろくまちゃん at 09:59 |
☆チャアミちゃん .. |
by ka-ri-67 at 21:13 |
カーリーさん、お久しぶり.. |
by チャアミ at 15:49 |
★みーこ 返信遅く.. |
by ka-ri-67 at 20:55 |
またしてもみーこです♡笑.. |
by mi-_-chans at 17:27 |
★みーこ コメント大歓.. |
by ka-ri-67 at 21:52 |
カーリー♡ またまたコ.. |
by mi-_-chans at 17:08 |
☆みーこ コメントあり.. |
by ka-ri-67 at 21:36 |
検索
タグ
札幌グルメ最新の記事
スシロー豊平西岡店 |
at 2018-04-25 19:12 |
北カフェ |
at 2018-04-18 17:26 |
常(JOE) |
at 2018-04-11 20:05 |
森の間CAFE 札幌店 |
at 2018-04-06 20:13 |
料理屋K |
at 2018-04-02 19:25 |